どうもかき氷大好きの僕です。
暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日は、とっておきの家庭の冷蔵庫の氷で美味しいかき氷が作れる「かき氷機」の紹介です。
その名も「大人の氷かき器」
今回僕が購入したのはこのかき氷きです。
暑い日って、かき氷かアイスなど冷たいものが食べたくなりますよね。
家で気軽にかき氷が食べられたらと、何度思ったことか。
ということで今回ご紹介するかき氷器はご家庭で気軽にかき氷が食べられる「かき氷機」なんです(なんと言ってもコードレスなのが素晴らしい)
冒頭に写真は載せてますが、これがそのかき氷機です。
これドウシシャの「大人の氷かき器」という商品で、かなりスマートじゃないですか?
スマートすぎて、全然かき氷機には見えませんよねw
おすすめな点
- コードレスなのでどこにでも持ち運び可能!(バーベキューにも持っていけます)
- 家庭用の氷でOK
- 1Kg以下の重さなので軽い(女性でも簡単)
- 置き場所に困らない(スマート)
- 使い方いろいろ(ドレッシングを凍らせれば冷静サラダにも)
どんな人におすすめか
- アウトドア好きな人
- いきなり「かき氷食べたい!」と言われる可能性がある人(子供がいるご家庭)
- 料理好きな人(フローズンコーヒーや冷静パスタにも使える)
コードレスなのと家庭用の氷でもOKという点から、アウトドアが好きな方や子供がいるご家庭にはもってこいです。
いまいちな点
- 氷のサイズが普通(めちゃくちゃふわふわなわけではない)
- 一気に大量の氷ができない
商品レビュー
それでは商品の詳細に入ります。
A:箱
B:かき氷機本体
C:レシピ本(7品分)
D:取扱説明書
E:諸注意
F:スタンド
まず、箱の中には上記のようなものが入ってます。
先に言ってしまいますが、このかき氷機はコードレスです!(これ最高w)
使用するのには乾電池(単三)が4本必要ですが、付属してないのでご注意ください。
サイズ感
サイズ感はこちらをご確認ください(恒例の金麦比較w)
幅:約9.5cm
高さ:約31.5cm
奥行き:10cm
重さは0.76kg
もう写真見てもわかる通り、全然大きくなく、なんといっても軽い。
このサイズ感と重さなら女性でも気軽に持ち運びできますし、何個でもかき氷作れちゃいます。
使い方
使い方は超簡単です。
本体部分をくるっと回せば、半分に分かれるので、その下部分に氷を入れるだけ…ただこれだけです。後はスイッチを押せば氷が落ちてきますw
ちなみに、利用する氷はご家庭の氷でOKです!(わざわざこれ用の氷を作る必要なし)
氷の質感
気になる人も多いでしょう。
屋台などで食べるかき氷って、ふわふわで美味しいですよね。
このかき氷はというと…。
はっきり言って、屋台ほどのふわふわ感はありません。
氷の質感は、普通のかき氷機と言ったところです。
もし、ふわふわの食感を味わいたい方は、こちらをおすすめします。
ただ、こちらの商品はコードレスではありませんし、これ用の氷が必要になります。
我が家にもありますが、氷の荒さを調節できる機能がありこだわる人にはいいかもしれませんが、いきなりかき氷食べたい!といった時に対応が難しいので、あまり使ってません…。
作ってみた
せっかくなので、作ってみました。
今回は市販のシロップ(いちご)と家庭にある氷、練乳を使ってみました。
夏っぽくスイカも入れてみたり…笑
ということで、完成したのはこちらです。
この夏を乗り切ろうスペシャル!(スイカ入り)
どうですか?
1杯100円で売りましょう!笑
気になる商品
今回レビューした「ドウシシャの大人のかき氷き」はこちらです。
シャンパンゴールドもあります(その他にも赤や黒もあります)
まとめ
今回のドウシシャの「かき氷機」はいかがだったでしょうか?
バーベキューに持って行ってみんなでかき氷作れますし、個人的にはとても満足いく商品でした。
みなさん、この夏は涼しいもの食べて、楽しい夏にしましょう。