転職後、頑張って仕事続けてる僕です。
ぼちぼち僕が転職してから1年なので、そろそろ転職したきっかけや転職して良かったことをまとめました。
今後転職しようと思っている方の少しでも参考になれば幸いです。
転職したきっかけと流れ
まず僕が転職したきっかけですが、一言でいうと新卒で入社した会社がブラックだったからです。まぁブラックといってもいろいろあると思いますが、僕の場合は会社での拘束時間(残業時間)がかなり長かったです。
職種がシステムエンジニア(以下SE)と言うこともあり、12時以降に帰るのは当たり前。忙しいときは3徹とかもありました。
ちなみに、プロジェクトルームと言う開発する部屋にはダンボールなどで自分の部屋を作っている人もいましたよ(もうその時点で察し)
以下転職した流れです。
新卒で入社した会社で勤務
⬇︎
あまりの激務で体調が悪化(大腸ポリープ出現)
⬇︎
今の生活だとよくならないという結論
⬇︎
転職
幸い、ポリープに関しては悪性ではなかったのでなんとかなってます。
今は元気でピンピンしてますが、人間いつ何時どうなるかわかりませんので、みなさんも本当にお気をつけくださいw
転職するまでの話
今は転職した会社(ホワイトなシステム会社)で働いておりますが、転職するまではいろんな葛藤や、そもそも畑違いの話(ライフプランナーへの転職)など、本当にいろいろ悩みました。
その辺も記事に盛り込むとかなり長くなるので過去記事を置いておきます。
人生について考える(転職って逃げなの?) - ナンダのサラリーマンblog
皆さん仕事楽しいですか?何の為に働いてますか? - ナンダのサラリーマンblog
ライフプランナーへの転職について(2社の話を聞いてきた感想) - ナンダのサラリーマンblog
転職して良かったのか
結論からいうと「転職して良かった」です。
確かに給与とか、人間関係とか不満な点はあります。
ただ、それ以上にプライベートでの時間(家族との時間)が増えたのと、ストレスの減少の2点が大きいです。
プライベートの時間
僕は結婚していて、子供もいるので仕事が終わって帰ると娘が出迎えてくれます。前職では帰ったら家の電気は真っ暗ですし、帰ってお風呂入って少し寝たらすぐ出勤のような生活でした。
極端に書くと、家族との会話もないですし、娘と遊ぶなんて時間もない。休日で休めたとしても元気がなさすぎてベットで寝てるくらいですよ…。
それが今では、家には19時とか20時には帰れるので、家族で一緒にご飯を食べられます。しかも一緒にお風呂も入れるという…なんて素晴らしいんでしょう!
ストレスの減少
前職では拘束時間のストレスの他に、将来性への不安がありました。
会社自体は大手だったので潰れる心配はしてませんでしたが僕はこのままの生活を続けていいんだろうかという不安です。
何のために働いているんだろう…。
僕は働くために生きているんだろうかという、変な錯覚まで起こす時もありました。
今の会社でもストレスはありますが、前職のストレスを考えると全然違います。自分の健康維持や胃にも優しくて本当に良かったと思ってます。
あとは、あのまま前の会社にいたら32歳くらいでハゲてたと思いますわw
転職しても不安はある
転職しても不安はたくさんあります。
一番僕が気にしているのは、転職する前からずっと気にしてた金銭面です。
以前、記事にも書いたら炎上しました…。
転職活動は家庭を壊す危険性があるって話 - ナンダのサラリーマンblog
結局のところ年収が100万ほど下がるどころか、150万ほど下がりました(僕の前職の年収は400万ちょっと)
150万ほど下がった理由としてはボーナスの額です!
転職する前に、毎月このくらいの額になりますという給与の提示はありました。そこから、前年のボーナスが2ヶ月分なので今年も2ヶ月分出たとしたらこのくらいですかねとエージェントとも会話していたんです。
それが入社してびっくり。
人事:ごめん、入社して1年間はボーナス出ないって決まりだからww
ファーwww
そんなの一言も言ってなかったですやんwww
リアルにこういうことが起こるから怖い。転職する前に給与は確認しましょう。
ブログやってて良かった
トータルで言うと年収は下がりましたが、プライベートの時間が大幅に増えました。
幸い土、日が休みなのでその二日間でブログに集中し、どうにか下がった年収分を稼ごうと必死です(時間が増えた分子育ての時間もあるので、その辺はとても難しいですけどね)
ただ、今回ばかりはブログをずっと続けてきて本当に良かったと思ってます。いきなり副業で毎月4万稼ごうと思っても、何していいかわからない人がほとんとだと思いますから。
まとめ:自分の中の優先順位を決めよう
転職する前、転職後、今と振り返ってみましたが、自分でもいろいろあったと思います。
日本の転職って、だいたいが今より悪くなるパターンが多いと聞きますが、今回は自分と家族が転職して良かったと感じる転職だったので、本当に良かったと思います(何を良いとするかは人それぞれです)
最後に転職した身として一言
僕が思う転職をする上で大切なことは「優先順位」だと思います。
・お金がたくさん欲しいのか。
・家族との時間が増えれば良いのか。
・家でブログを書く時間が欲しいのか。
・仕事で得たスキルで起業したいなどなど。
僕の場合は、家族との時間 > 仕事の内容 > お金 といった順位になりました(たぶんあってる)
仕事は定時で終わらせて帰る。
帰ったら娘と遊んで家族みんなでご飯を食べる。
そして空いた時間でブログ書いて足りないお金を稼ぐ。
まぁ理想論にすぎない部分も多々あると思いますが、結果的に本業で不足している分は他で補えば良いと思うんです。
もし転職しようと思っている人がいたら、何もかも自分でやろうとせず(本業でやろうとせず)他で補うことを考えた上での転職というのも考えてみてはいかがでしょうか。
あと他にアドバイスがあるとしたら転職求人サイトは複数登録しておいた方がいいということでしょうか(有名どこのマイナビなどはスマホのアプリがお手軽だと思います)
だいたいリクナビ、マイナビ、ビズリーチ、DODAとかが王道ですかね(マイナーすぎるな求人サイトに登録して変なエージェントに出会ったので変な人だと思ったらすぐチェンジすることをおすすめします)