
どうも、はてなブログからワードプレスに移行した僕です。
今回は、羽田空港サーバさんの移行代行サービスを利用してはてなブログからワードプレスに移行したので、その具体的な内容をまとめました。
はてなブログからワードプレスに移行したいけど、どうしたら良いかわからない、もしくは移行がめんどくさいなと思ってる人に向けた内容です。
はてなブログからワードプレスへの移行ってめんどくさい
僕はものすごくめんどくさがりです。
ずっと前から、記事が少ないうちにワードプレスに移行しないと本当にめんどくさくなる…と思っていましたが、気がつけば200記事を超えてました。

いよいよ、ガチで移行がめんどくさい…
そう思いながらもずっと移行をしていなかったのですが、はてなブログの限界を感じ、やっと重い腰をあげました。
詳細は後述しますが、今回僕が利用したサービスはこちらです。
ワードプレスに移行を決めたきっかけ
僕がワードプレスに移行したきっかけは下記です。
- はてぶのパワー減
- ページ速度改善の限界
- カエレバ(アマゾン)の影響(収益減)
- デザイン(カスタマイズ)に飽きた
- AMPのデザインカスタマイズ
と、まぁ上記以外にもいろいろあるんですが、中でも「カエレバと、はてぶのパワー減」は結構ダメージでかいです。
はてぶ数が多めの記事は割と検索上位に有りましたが、今や下がりまくりですからね。笑
PVも下がり過ぎて、さすがにもう限界がきました。
はてなブログからワードプレスへの移行は何がめんどくさい?
正直、移行の手順を調べることすらめんどくさかったですが、一応書きます。
そもそもはてなブログからワードプレスに自分で移行しようと思ったら下記のような手順が有ります。
- ブログを置くためのサーバを契約
- 契約したサーバにドメインを設定
- ワードプレス&テーマをインストール
- はてなブログのパーマリンクの修正
- はてなブログから記事をエクスポート
- ワードプレスに記事をインポート
- インポートした記事の修正
- 記事内の画像の設定
- 内部リンクの修正
- ブログカードの修正
- 見出しタグの修正
- はてなブログの目次削除
- アイキャッチの設定
- SSL認証(https化)
- ネームサーバの変更
- はてなブログのリダイレクトの設定
- はてなブログの記事を下書きor削除
ざっと書きましたが、簡単に書いただけでもこれだけの作業が有ります。
中でも僕がめんどくさいなと思ったのは記事の修正関連です。
200記事を超える記事をいちいち見出しやアイキャッチの設定なんてやってられませんw(ツールなどを持っている人は別なんでしょうけど)
記事が少ない時に移行した方がいいと言われるのはこの辺りが理由の一つなんでしょうね。
羽田空港サーバの移行代行でやってくれること
ここで本題ですが今回利用した「羽田空港サーバ」さんの移行代行サービスでは、上記のことをほぼほぼやってくれます。しかも多少条件は有りますが実質無料です。
実際に代行サービスでやってくれること
実際に代行サービスでやってくれる作業はこちらです。
- サーバにドメインの設定&テーマをインストール
- はてなブログに貼り付けられているフォトライフの画像をすべて移行
- 内部リンクの修正
- はてなブログのブログカードを正しく表示されるよう修正
- はてな自動キーワードリンクを削除
- 見出しタグの修正
- はてなブログの目次を削除
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定
- はてなブログ独自のURLをワードプレス用にリダイレクト
- SSL認証(https化)
- ネームサーバー(ドメイン)の変更
つまりサーバの契約等以外は、ほぼほぼやってくれるのです。
なんて素敵な代行サービスなんでしょう。
無料で移行してもらう条件とは
前述してますが、無料で移行してもらうには条件が有ります。
その条件はこちらです。
- レンタルサーバーは紹介リンク経由で契約すること
- 有料テーマの購入は紹介リンク経由ですること
- 移行完了後、はてなブログからワードプレスへの移行に関する紹介記事を書くこと(※移行先のブログに1ヶ月以内)
これを見てもわかる通り、実質無料で移行してくれるということです。
羽田空港さんの移行代行サービスを使った感想
ということで、最後に代行サービスを使った感想を書きます。
感想を一言でいうと…


手際よくて最高っす
これにつきます。
だって実質無料で移行してくれるので、こちらからしたらただただありがとうございますしかないですw
代行サービスを使う前に作業したら良かったこと
代行サービスを使った感想としては「最高」だったのですが、実際に移行後のブログを修正してて思ったことが1点だけ有ります。
それは「テスト環境の状態で画像のキャプションのチェック」をしておけば良かったということです。
画像のキャプションのチェック
移行後に記事を修正していて思ったのですが、はてなブログで画像にキャプションを設定していたものは、そのキャプションが移行後の画像の翌行にテキストとして入力された状態で移行されてました。
移行の流れの中に、ワードプレスのテーマを選んだ後、羽田空港サーバさんのテスト環境にて自分の移行後のブログがどんな見え方するかということが確認できるのですが、そこである程度細かくチェックしておいた方が良かったなと思いました。
ある程度細かくチェックしておくと、気になる点は羽田空港サーバさんに相談することもできたと思います(こればっかりは見落としてたこちらの責任も有りますし、移行先のテーマによってもいろいろあるのかもしれません)
羽田空港サーバさんの代行サービスはこちら
今回ご紹介した「羽田空港サーバ」さんの移行代行サービスはこちらです。
まとめ
今回のはてなブログからワードプレスに移行した話はいかがだったでしょうか?
羽田空港サーバさんの移行代行サービスは、本当に無料で移行してくれるのが不思議なくらい素晴らしいサービスだと思います。
最近本当にはてなブログのパワーが落ちてますから、今後ワードプレスに移行したいなと考えている人も多いのではないでしょうか。
僕のように「超めんどくさがり」でも簡単に移行ができたので、ぜひワードプレスに移行を検討している方はこちらのサービスの利用も検討してみてください。