どうも芋好きの僕です。
すっかり寒くなってきましたね。
今日はバーベキューコンロで美味しい焼き芋を作ったので作り方をまとめました。
バーベキューコンロで焼き芋作成
焼き芋を作るための準備物はこちらです。
・美味しそうな芋
・火バサミ
・バーベキューコンロ
・バーナー
・炭
・軍手
・アルミホイル
・キッチンペーパー
・割り箸
・うちわ
美味しい焼き芋の作り方
それでは美味しい焼き芋を作る手順を説明します。
【手順1】まず、サツマイモをこれでもか!というくらい洗います。そして、電子レンジに入れて600wで4分程度加熱します。
【手順2】次はキッチンペーパーを巻いて水が滴るくらいのままアルミホイルを巻きます(新聞は破れるし、印字が写るからキッチンペーパーがオススメです)
アルミホイルを巻いたら芋の準備は完了です。
【手順3】続いて、バーベキューコンロの中に炭を入れて火をおこします。
火が強すぎると焦げますのでご注意ください。
【手順4】火が落ち着いたら炭の上に芋を置きます。
時間は、だいたい10分〜15分くらい待ちます。そして割り箸をさして、サクッと刺されば完成です!(焼けているか確認です)
焼き芋を食べた感想
当たり前ですが焼き芋うまいっす!
もうこの一言に尽きる。
うまい!!!頑張ってよかったです。
焼き芋を作るためのおすすめ道具
コンロ意外の美味しい焼き芋を作るためのオススメの道具はこちらです。
コンロ意外にこういった道具を使うのも、美味しい焼き芋を完成させるためにはありだと思います。
焼き芋の番外編
せっかく作った炭なので、芋だけでは勿体無い。
ということで、コンロの残った炭を使って秋刀魚を焼きました。
どうですか?
これまた美味しそうでしょう?
もちろん晩御飯は秋刀魚です!!
いっただきま〜〜〜す!!!これ、クッソうまいっす。笑
まじでうまかった。
焼き芋もうまかったけど、秋刀魚がうますぎた(僕一人で全部食べたわけではございません。3匹ほど隣のおっちゃんにあげました)
美味しい焼き芋の作り方まとめ
焼き芋は季節を感じる食べ物だけに美味しく食べたいですよね。
ちなみに、久しぶりに秋刀魚を食べましたが、やはり自分で焼くというか、網で焼いた秋刀魚は格別でした。
ぜひとも皆さんにお勧めしたい。
七輪があればそっちの方が片付けも楽でいいと思うので、その辺は家の道具によって変えてくださいね。本当に美味しいです!