どうも、ヘッドホンは軽い方が好きなナンダ(@nantehida03)です。
またまたEDIFIERから気になるヘッドホンが出ました。今回の「WH950NB Gen2」は高音質なLDAC対応でバッテリー持ちが長く、ANCも実用的なので価格帯を考えてもコスパ良しでした。
2万円と聞くと少し高いような価格感ですが、シンプルなデザインで高級感があり、通勤や通学などで長期間(数年)使うヘッドホンとして考えるとコスパ良いです。
EDIFIER WH950NB Gen2は、高音質LDAC対応+ハイブリッドANCを備え、80時間級バッテリーで長時間使えるコスパ重視ヘッドホン。装着感良好で日常生活だけでなく通勤や通学でも十分使えるヘッドホン。
- ハイブリッドノイズキャンセリング機能(ノイズ低減、外音取込など)
- ハイレゾ対応で高音質(Hi-Res Audio Wireless認証、LDAC/SBCにも対応)
- 40mmダイナミックドライバー搭載
- 長時間でも快適な着け心地(レザーと低反発イヤーパッド採用)
- 約80時間の長時間再生で急速充電にも対応
- クリアな通話品質で快適な通話をサポート
- シンプルデザインで快適な装着感
- Bluetooth 5.4で安定接続
- マルチポイント対応、折りたたみ式、物理ボタン操作、AUX接続も可能
- 専用アプリ対応
- シーンに合わせてワンタッチ切り替え(ミュージック、ゲーム、スペーシャルサウンド)
- LDAC / ハイレゾ無線対応で高音質
- アクティブノイズキャンセリング(ANC)性能が素晴らしい
- バッテリー持ちが長い
- 機能性豊富で専用アプリ制御ができる
- 着脱検知(Wear Detection)非搭載
EDIFIER WH950NB Gen2レビュー
それでは、WH950NB Gen2をレビューしていきます。
メーカーから商品提供頂きましたが、内容は自由に書いております。
これが噂の「WH950NB Gen2」ですが、大人ブラックの高級感あるデザインです。カラーはホワイトとの2色展開。

最大80時間も連続再生可能な大容量バッテリー内蔵ですが、重さも気にならない程度で着け心地も良いです。

価格はそれなりですが、音質もよく満足いくヘッドホン。

付属のケースを使えば手軽に持ち運ぶこともできるので、装着してもよし、持ち運びもよしと使い勝手が良い。
WH950NB Gen2のスペック
きになるEDIFIER WH950NB Gen2の特徴(スペック)はこちらです。

- ハイブリッドノイズキャンセリング機能(ノイズ低減、外音取込など)
- ハイレゾ対応で高音質(Hi-Res Audio Wireless認証、LDAC/SBCにも対応)
- 40mmダイナミックドライバー搭載
- 長時間でも快適な着け心地(レザーと低反発イヤーパッド採用)
- 約80時間の長時間再生で急速充電にも対応
- クリアな通話品質で快適な通話をサポート
- シンプルデザインで快適な装着感
- Bluetooth 5.4で安定接続
- マルチポイント対応、折りたたみ式、物理ボタン操作、AUX接続も可能
- 専用アプリ対応
- シーンに合わせてワンタッチ切り替え(ミュージック、ゲーム、スペーシャルサウンド)
自宅で音楽を使うのはもちろんですが、通勤や通学で使うにも十分なスペックです。長時間使えるのでヘッドホンの充電を忘れがちな人にもおすすめ。
操作方法
操作方法はシンプルで、それぞれの物理ボタンを押す回数でコントロールするだけ。

使うシチュエーションが多いだけに操作はシンプルなのがベスト。
付属品、同梱物
EDIFIER WH950NB Gen2の付属品はこちらです。

- WH950NB Gen2本体
- キャリングケース(ソフトケース)
- 3.5mmオーディオケーブル
- Type-C充電ケーブル
- 航空機用ヘッドホンアダプター
- 取扱説明書
ご覧の通り、持ち運びに便利な専用ケースが付属しているのはありがたい。
大容量バッテリー内蔵なので最大80時間(ANC OFF状態)の連続再生が可能で、充電については急速充電対応で15分の充電で約13時間の再生が可能です。
ちょっとしたお出かけはもちろんですが、出張やお泊まりなどのある程度の長時間での利用も快適。
外観、サイズ、重さ
外観
「WH950NB Gen2」の外観はこちらです。
外側にType-Cポートのような穴がありますが、おそらく、ANC、風ノイズ低減、外音取り込みモードなどの機能で使っているのではと思います。


内側は高品質なソフトレザーと低反発イヤーパッドなので着け心地もGood。
他にも長さ調整可能になっているため頭のサイズを気にせず装着できますし、充電はType-Cケーブルを使って充電できます。


片方(R側)にはBluetooth接続や音量調整が可能な物理ボタンがあるためストレスなく操作できるようになってます。
折り畳めるのでサイズ感もGood
折り畳んでの収納時は結構コンパクトになります。

専用ケースに入れて持ち運んでも良いですが、簡単に折り畳めるのでそのままバッグに入れて持ち運んでもOK。
重さ
重さはこちらです。

長時間使うだけに重さも重要なポイント。
音質、ANCの評価(実際に聴いて気付いたこと)
実用レベルで考えても十分
ハイブリッドANCで日常的な騒音(電車・カフェのざわつき・室内の家電音)をしっかり低減。トップクラスの“完全沈黙”まではいかないものの、実用レベルで十分。

個人的にはマジで十分なヘッドホン。
EDIFIER WH950NB Gen2の良かった点、いまいちだった点
EDIFIER WH950NB Gen2の良かった点、いまいちだった点はこちらです。
よかった点 | いまいちだった点 |
---|---|
LDAC / ハイレゾ無線対応で高音質 アクティブノイズキャンセリング(ANC)性能が素晴らしい バッテリー持ちが長い 機能性豊富で専用アプリ制御ができる | 着脱検知(Wear Detection)非搭載 |
良かった点のまとめ
良かった点はLDAC対応でハイレゾ無、高性能ノイズキャンセル、バッテリー持ちと快適性を兼ね備え、通話も安心してできる点ですね。
僕の場合は日常的にデスクで使うのと家から出る時に使う使い方がメインですが、十分便利に使えてます。

デスクで使うことが多いのですがバッテリーの持ちも良いのでめちゃくちゃ使います。
思った以上にANCも良いのでインターホンや別の電話の音に気が付かないこともしばしば。笑
ノリノリになるので音量の上げ過ぎには注意です。
いまいちだった点のまとめ
いまいちだった点は「着脱検知(Wear Detection)非搭載」ということです。

これは価格を考えると多少しょうがないかなと思いますが、使う頻度が多ければ多いほど着脱回数が増えます。
そうなるといちいち音楽や再生中の動画を止めるのがめんどくさいんですよね…。
バッテリーが長時間とはいえ、やはり必要ない時は止めたいし、動画やアニメを見てる時だと巻き戻すのがめんどくさい。
ちょっと機能的「着脱検知(Wear Detection)」が欲しいなと思います。
iPhoneはコーデック制限に注意
LDAC(Hi-Res Wireless)対応のAndroid端末なら高音質が狙えますが、iPhoneはコーデック制限に注意。
もし、iPhoneやMacでも高音質を体感したいのであればBluetoothレシーバーなどを使う必要があります。
WH950NB Gen2がおすすめな人
WH950NB Gen2がおすすめな人はこちらです。
- 2万円くらいで音質もこだわりたい人
- 長時間利用するヘッドホンを探している人
- ノイキャン付きのヘッドホン探している人
- 長時間つけてても疲れにくいヘッドホンを探している人
機能も豊富で十分使えるヘッドホンなので通勤、通学だけでなく普段使いとしてもバッチリなヘッドホンです。
EDIFIER WH950NB Gen2レビューまとめ
それでは今回のWH950NB Gen2をまとめます。
EDIFIER WH950NB Gen2は、高音質LDAC対応+ハイブリッドANCを備え、80時間級バッテリーで長時間使えるコスパ重視ヘッドホン。
- ハイブリッドノイズキャンセリング機能(ノイズ低減、外音取込など)
- ハイレゾ対応で高音質(Hi-Res Audio Wireless認証、LDAC/SBCにも対応)
- 40mmダイナミックドライバー搭載
- 長時間でも快適な着け心地(レザーと低反発イヤーパッド採用)
- 約80時間の長時間再生で急速充電にも対応
- クリアな通話品質で快適な通話をサポート
- シンプルデザインで快適な装着感
- Bluetooth 5.4で安定接続
- マルチポイント対応、折りたたみ式、物理ボタン操作、AUX接続も可能
- 専用アプリ対応
- シーンに合わせてワンタッチ切り替え(ミュージック、ゲーム、スペーシャルサウンド)
