デスク用品– category –
デスク環境
-
【レビュー】Ice MagChargerQi2|冷却×3台同時充電!折りたたみ式ワイヤレス給電ステーションが便利だった
どうも、自宅のデスクを綺麗にしているナンダ(@nantehida03)です。 今回は WORLD GADGETSの「Ice MagChargerQi2」 を自分のデスクに置いて使ってみました。 Ice MagCh... -
【レビュー】SHARGE SHARGEEK 170W モバイルバッテリー|スケルトンデザイン×170W高出力でノートPCも余裕!
どうも、すっかりカフェでの仕事にも慣れたナンダ(@nantehida03)です。 今回はちょっと未来感あるモバイルバッテリー「SHARGE SHARGEEK 170W」 をレビューしました。 ... -
【レビュー】SHARGE Retro67 急速充電器|ヴィンテージ風ディスプレイが光る“映える”67W充電器
どうも、すっかり快適な毎日を過ごしているナンダ(@nantehida03)です。 今回レビューするのは、ガジェット好きの心をくすぐる急速充電器「SHARGE Retro67」 です。 充... -
Ulanzi QT03 ドッキングステーション【実機レビュー】|モバイル作業を高速&快適にする最強ハブ!
どうも、ドッキングステーションの便利さを知ってから手放せなくなったナンダ(@nantehida03)です。 今回はUlanziのデュアル Type-C入力を備えた多機能拡張ドッキング... -
PITAKA iPad 10世代(A16)、11世代向けケースレビュー。軽いし、マグネットで固定も簡単。しかもデスクに置いてサブモニター化もできる。
どうも、最近作業効率化を頑張っているナンダ(@nantehida03)です。 今回は僕が愛用している iPadのケースをレビューしました。 相変わらずPITAKAの製品は高級感... -
XREAL One Proレビュー。XREAL Oneの違いは?買い替えるべきかまとめてみた
どうも、ARグラスを満喫しているナンダ(@nantehida03)です。 今回は待望の「XREAL One Pro」をレビューしました。世界初、独自開発の空間コンピューティングチップX1... -
Pixio(ピクシオ)PXC328湾曲ゲーミングモニターレビュー!Switch、PC、PS5用のモニターを考えてる人におすすめ
どうも、最近はブログ作業とゲームをエンジョイしているナンダ(@nantehida03)です。 今回はPixio(ピクシオ)の「PXC328」という31.5インチの湾曲ゲーミングモニター... -
BenQ ScreenBar Halo2を使えば目の疲れが軽減され、自動点灯、消灯機能を使えばリモコン操作が不要。便利なモニターライト登場
どうも、最近のモニターライトの進化にびっくりしているナンダ(@nantehida03)です。 今回はBenQから新たに発売された「ScreenBar Halo 2」というモニターライトをレビ... -
【レビュー】ProtoArc 折りたたみBluetoothキーボード&マウス(XKM01)|出張・モバイル作業にぴったりの携帯セット
どうも、外出時に持ち運ぶキーボードに悩んでいるナンダ(@nantehida03)です。 みなさん、外出して作業する時のキーボードは決まっていますか?できれば荷物は軽い方が... -
Ingnok 15.6インチのFHDモバイルモニター。サブモニターだけでなくNintendo Switch向けの外部ディスプレイとしても良い
この「Ingnok モバイルモニター 15.6インチ」は、本体が軽く専用ケースも付属しているので外出先での作業や省スペースでのゲームにも使えて便利。解像度がフルHDなのでNintendo Switchやそこまで解像度が高くないゲームとの相性も良い。 -
INNOCN 29インチ ウルトラワイド モニター使ってみたけどこれでええやん
このINNOCN(イノクン)の29インチ「ウルトラワイドモニター」は、3万円くらいで解像度そこそこのウルトラワイドモニター欲しいって人におすすめ。良くも悪くも普通のウルトラワイドモニター。マジで普通に使える。 -
BenQ Mac向けモニター MA320Uレビュー。MacBookと一体に感じる操作性で色味がMacそのものとか最高でしかない話
「MA320U」は、Type-Cケーブル1本で接続できてMacBookとモニターが一体となった操作感、そして何よりデフォルトの色味がMacBookと同じなのでスマートに作業できる+色味の違和感がないというのが良い。まさにMacユーザ向けのモニター。 -
俯瞰撮影やYouTube撮影にUlanziのTH04オーバーヘッドカメラマウントスタンドが最強かもしれない
このUlanzi「TH04」カメラマウントはデスクにマウントして真上から撮影することはもちろん、スマホを設置して動画を流したりLINE通話しながら作業することができる。しかも2Kgまでのカメラやデバイスを設置できるので別途タブレットホルダーアクセサリーを使えばiPadを設置することもできる。すごい。 -
ガジェット愛用者必見:2024年買ってよかった製品まとめ(レビュー込み)
2024年買ってよかった、レビューしてよかったガジェット製品多めのおすすめまとめ -
Ulanzi stream deck(ストリームデッキ)D200レビュー。作業効率を求めるのに必要なアイテムはこれ
13個のキーに割り当てが可能で階層構造(例えば1個のキーにアプリのアイコンを割り当て、そのキーを押すとアプリの操作をさらに展開させる)なんてことも可能。さらには、マクロ的な使い方もできるので操作を自動化することもできる。あと、Ulanzi製品なのでライトのスイッチも操作(割当)できちゃう。 -
出張やデスク周りにおすすめなUGREEN製品をまとめてみた
期間限定ですが、PCやスマホ関連の周辺機器を開発、生産しているUGREENの人気製品含む500製品以上が最大50%オフで買えます。 -
Lofree「FLOW LITE」メカニカルキーボードレビュー。デザインと打鍵音で2度楽しめる幸せなキーボード
「FLOW LITE」は、ガスケットマウントとフル POM スイッチを備えたスムーズな 84/100キーのメカニカルキーボード。価格も安くオシャレなメカニカルキーボードが欲しいと思っている人にも比較的手が出し易い。ただ、キー配列はUS配列のみなのでそこだけご注意を。