ガジェット– category –
-
【レビュー】SHARGE SHARGEEK 170W モバイルバッテリー|スケルトンデザイン×170W高出力でノートPCも余裕!
どうも、すっかりカフェでの仕事にも慣れたナンダ(@nantehida03)です。 今回はちょっと未来感あるモバイルバッテリー「SHARGE SHARGEEK 170W」 をレビューしました。 ... -
【レビュー】SHARGE Retro67 急速充電器|ヴィンテージ風ディスプレイが光る“映える”67W充電器
どうも、すっかり快適な毎日を過ごしているナンダ(@nantehida03)です。 今回レビューするのは、ガジェット好きの心をくすぐる急速充電器「SHARGE Retro67」 です。 充... -
Ulanzi QT03 ドッキングステーション【実機レビュー】|モバイル作業を高速&快適にする最強ハブ!
どうも、ドッキングステーションの便利さを知ってから手放せなくなったナンダ(@nantehida03)です。 今回はUlanziのデュアル Type-C入力を備えた多機能拡張ドッキング... -
PITAKA iPad 10世代(A16)、11世代向けケースレビュー。軽いし、マグネットで固定も簡単。しかもデスクに置いてサブモニター化もできる。
どうも、最近作業効率化を頑張っているナンダ(@nantehida03)です。 今回は僕が愛用している iPadのケースをレビューしました。 相変わらずPITAKAの製品は高級感... -
XREAL One Proレビュー。XREAL Oneの違いは?買い替えるべきかまとめてみた
どうも、ARグラスを満喫しているナンダ(@nantehida03)です。 今回は待望の「XREAL One Pro」をレビューしました。世界初、独自開発の空間コンピューティングチップX1... -
【体験レビュー】TALIX イヤーカフ型イヤホン|ながら作業にフィットする“装着感ゼロ”イヤホン
どうも、仕事と運動の両立を目指しながら作業を捗らせたいナンダ(@nantehida03)です。 今回はずっとつけていても耳が痛くないイヤーカフイヤホンをレビューしました。... -
【レビュー】ProtoArc 折りたたみBluetoothキーボード&マウス(XKM01)|出張・モバイル作業にぴったりの携帯セット
どうも、外出時に持ち運ぶキーボードに悩んでいるナンダ(@nantehida03)です。 みなさん、外出して作業する時のキーボードは決まっていますか?できれば荷物は軽い方が... -
XRERAL OneやAir、Air2Proを買うなら一緒にあると便利アイテム
どうも、出張の荷物は手ぶらが理想のナンダ(@nantehida03)です。 今回はXREALのARグラス(XRERAL OneやAir2Pro)を購入するもしくはすでに持っているならぜひ持ってお... -
XREAL Oneの評判は?実際に使ってレビュー。ARグラスを敬遠してきた人や画面酔いが気になる人にもオススメできるデバイス
XREAL One単独で3Dof機能が使えるので、レンズに映る映像の固定やサイズ調整、画面の追尾機能などがARグラス単独で使える(画面酔いする人にも超朗報)。今まではBeamやBeam Proが必要だった機能がARグラス単独で使えるとかマジですげーです。 -
【体験レビュー】BigBigWon Blitz 2 TMR |2000Hz&TMRスティックで反応抜群な競技志向ゲームパッド
この「BLITZ2」は2000Hzの高ポーリングレートで(応答遅延は驚愕の0.0005秒まで低減)、さらにはEスポーツ級の応答速度や長寿命&耐久性が高くスティックが勝手に動くリスクを排除などプロゲーマー向けのコントローラー。マルチプラットホーム対応(Switch、PC、スマホで使える)のでいろんなゲームを遊びながらも勝負にこだわりたい人におすすめなコントローラー。 -
Ulanzi stream deck(ストリームデッキ)D200レビュー。作業効率を求めるのに必要なアイテムはこれ
13個のキーに割り当てが可能で階層構造(例えば1個のキーにアプリのアイコンを割り当て、そのキーを押すとアプリの操作をさらに展開させる)なんてことも可能。さらには、マクロ的な使い方もできるので操作を自動化することもできる。あと、Ulanzi製品なのでライトのスイッチも操作(割当)できちゃう。 -
出張やデスク周りにおすすめなUGREEN製品をまとめてみた
期間限定ですが、PCやスマホ関連の周辺機器を開発、生産しているUGREENの人気製品含む500製品以上が最大50%オフで買えます。 -
Lofree「FLOW LITE」メカニカルキーボードレビュー。デザインと打鍵音で2度楽しめる幸せなキーボード
「FLOW LITE」は、ガスケットマウントとフル POM スイッチを備えたスムーズな 84/100キーのメカニカルキーボード。価格も安くオシャレなメカニカルキーボードが欲しいと思っている人にも比較的手が出し易い。ただ、キー配列はUS配列のみなのでそこだけご注意を。 -
Ulanzi ワンプッシュで簡単セットアップ三脚「TT38」の使い勝手が神だった(クイックリリースプレートでさらに捗る)
どうも、最近のスマホのカメラ機能は素晴らしいなと思うナンダ(@nantehida03)です。 今回はUlanziの「簡単セットアップ三脚TT38」をレビューしました。 この三脚があ... -
Qi2対応の折りたためる3in1充電器「MagCharger Qi2」があればデスク上でも出先でも大活躍
どうも、すっかりデスク上のガジェットが気に入っているナンダ(@nantehida03)です。 今回はWORLD GADGETSの折りたためる3in1充電器「MagCharger Qi2」を先行レビュー... -
XREAL Beam Proがあればミニマム構成で作業できる?ブログって書けるの?キーボードやマウスの使い心地もレビュー
どうも、スマホを2台持ちするのに良いバッグがないか探しているナンダ(@nantehida03)です。 今回は2024年8月6日に発売された「XREAL Beam Pro」の使い勝手(実際のブ... -
Ulanziのスマホ用カメラレンズがやばい。簡単に装着できてiPhone/Androidほぼ全機種対応でコスパもやばい
iPhone12、13、14、15はもちろん、Androidでも使えるというか、ほぼ全てのスマホで使える。そして、簡単装着でワイドレンズやマクロレンズ、望遠レンズ、魚眼レンズまであるので物撮りや動画撮影したい人におすすめ。