どうも、ちょっとした日に屋外で作業するのが好きなナンダ(@nantehida03)です。
今回は ALLPOWERS のポータブル電源「SOLAX P100」を実際に使ってみました。
結論から言うと、「小型・軽量で持ち運びやすいのに、100Wクラスの出力&充電入力を備えた旅/災害時向けモバイルバッテリー」という印象です。
災害向けの大型モバイルバッテリーを購入すると使用頻度が低く、いざという時にバッテリーがないこともありえますが、今回の「SOLAX P100」であれば少し出力は控えめですが、普段使いができるので非常に実用的。しかも価格も良心的なのでこれは1つ持っておくと便利。
- コンパクトな手のひらサイズで持ち運びも簡単
- アウトドアやオフィス、防災にも安心(最大出力128W)
- 飛行機の持ち込み可能な大容量99.2wh/31000mAh
- PD充電、ソーラーパネル充電にも対応
- 100W高速充電対応で約1.5時間で高速フル充電
- 950gの超軽量(持ち運び簡単)
- ソーラー入力最大100W
- 2000 回以上の充電に耐える・安全性に優れたBMSを採用
- 5年間の安心サポート&日本国内修理可能
- 軽量・コンパクトで持ち運びやすい。
- USB-C出力100Wクラス対応でノートPCも充電可能。
- 屋外でも気軽に使える
- 機内に持ち込めるサイズ感で長期間のお出かけにも安心
- ACコンセント非搭載なのでAC機器直接使用を考えてる人には不向き
ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源レビュー
それでは、ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源をレビューしていきます。
メーカーから商品提供頂きましたが、内容は自由に書いております。
何かと話題のモバイルバッテリーですが、今回のSOLAX P100はコンパクトだけどハイパワーです。
しかも飛行機にも持ち込み可能な容量99.2wh/31000mAhとちゃんと考えられた容量設計となっているため、出張や旅行にも気軽に持って行けます。

本体のサイズ感が思ったより小さい。iPhone15と同じくらいのサイズ感なのにハイパワー。

こういったモバイルバッテリーがあると、例えば大阪万博に遊びに行くなど家族で長期間の旅行に行くのもスマホやカメラのバッテリーを気にしなくて良いから安心ですね。
ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源のスペック
ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源の特徴(スペック)はこちらです。

- コンパクトな手のひらサイズで持ち運びも簡単
- アウトドアやオフィス、防災にも安心(最大出力128W)
- 飛行機の持ち込み可能な大容量99.2wh/31000mAh
- PD充電、ソーラーパネル充電にも対応
- 100W高速充電対応で約1.5時間で高速フル充電
- 950gの超軽量(持ち運び簡単)
- ソーラー入力最大100W
- 2000 回以上の充電に耐える・安全性に優れたBMSを採用
- 5年間の安心サポート&日本国内修理可能
要するに、「荷物軽め・バッグに入るサイズ」ながら「ノートPCやスマホ、Nintendo Switchなどを簡単に充電可能なモバイルバッテリーです。
このサイズ感なら自宅で使うのはもちろん、屋外で使ったりキャンプに持って行くのもあり。
付属品、同梱物
ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源の付属品はこちらです。

- SOLAX P100本体
- Type-Cケーブル
- 取扱説明書(日本語もある)
付属品はこんな感じです。
外観、サイズ
外観
「ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源」の外観はこちらです。
箱を開けて、まず「お、結構しっかりしてるな」という印象でしたが、もちろん本体もしっかりしてます。
本体の仕上げはマットで色はブラック/ダークグレー系。指紋が目立たず、無骨すぎず旅・アウトドアに合う仕様。

インターフェースはType-C2つとType-Aポートが1つです。
- USB-A 出力: 18W MAX
- USB-C1/C2 出力:100W
- USB-C1+USB-C2+USB-A出力:65W(45W)+45W(65W)+18W
- USB-C1+USB-C2:65W(45W)+45W(65W)
- USB-C1/C2+ USB-A:100W+18W
充電中はモニター部分の表示が変わりますし、現在の容量なども簡単に確認することができます。

サイズがコンパクトなため、表示も小さめですが必要最小限の情報は簡単に確認できます。
そして、本体の上部分は何か置けるようになってます。

特段、何かデバイスを充電できるわけではないですが、充電しながらちょっとした物置として使うのに便利。
サイズ感
サイズ感はこちらです。
例えば、iPhone15とサイズ感比較してみましたが、この通りです。めちゃコンパクト。
12.8 x 9 x 8.8cm

SOLAX P100 ポータブル電源の良かった点、いまいちだった点
ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源の良かった点、いまいちだった点はこちらです。
| よかった点 | いまいちだった点 |
|---|---|
| 軽量・コンパクトで持ち運びやすい USB-C出力100Wクラス対応でノートPCも充電可能 屋外でも気軽に使える 機内に持ち込めるサイズ感で長期間のお出かけにも安心 | ACコンセント非搭載なのでAC機器直接使用を考えてる人には不向き |
良かった点のまとめ
良かった点は、サイズ感がコンパクトで持ち運び簡単でノートPCやスマホ、ゲームを手軽に充電できるという点と、モバイルバッテリー自体を短時間で充電できるのも良かったです。

最近は働き方も自由になりましたが、自宅の中でも電源を気にせず使えるのは本当に便利です。
あとは、機内持ち込みサイズなので長期間の旅行に行くのも便利。

大阪万博や電源がないライブやずっと屋外にいないといけないシチュエーションなどでも本領を発揮します。
しかもこのサイズ感であれば普段使いできるので定期的に充電することになります。つまりは、災害時にもそもそもバッテリーの電源がない…なんて可能性も減ります。
いまいちだったのは「ACコンセント非搭載」
いまいちだった点は「ACコンセント非搭載なのでAC機器直接使用を考えてる人には不向き」という点ですね。
インターフェースはType-CとType-AのみなのでACはありません。まぁこれはコンパクトで普段使いを優先する場合はしょうがない気もします。

ですので、そこまでがっつり電源が必要な場合は災害用のモバイルバッテリーなどを検討した方がいいと思います。
ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源がおすすめな人
ALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源がおすすめな人はこちらです。

- ノートPC・スマホ・タブレットなどUSB-C機器を持ち歩く旅行・出張ユーザー。
- 外出先・キャンプ・車中泊で「荷物軽くて確実に電源確保したい」人。
- 災害対策用・非常時のバックアップ電源を持ちたいけど“巨大重装備”は避けたい人。
1万円ちょっとで買えるのでこのくらいのサイズ感のモバイルバッテリーを1つ持ってると安心です。
SOLAX P100 ポータブル電源レビューまとめ
それでは今回のALLPOWERS SOLAX P100 ポータブル電源をまとめます。
SOLAX P100は、「持ち運びやすさ」×「十分な出力・入力性能」のバランスがとても良く、モバイル電源として非常に魅力的なモバイルバッテリーでした。
容量こそ大型電源には及ばないものの、日常の旅・出張・災害備えとして「荷物を重くせず安心を確保したい」なら、このモデルで十分です。
- コンパクトな手のひらサイズで持ち運びも簡単
- アウトドアやオフィス、防災にも安心(最大出力128W)
- 飛行機の持ち込み可能な大容量99.2wh/31000mAh
- PD充電、ソーラーパネル充電にも対応
- 100W高速充電対応で約1.5時間で高速フル充電
- 950gの超軽量(持ち運び簡単)
- ソーラー入力最大100W
- 2000 回以上の充電に耐える・安全性に優れたBMSを採用
- 5年間の安心サポート&日本国内修理可能


