どうも、要らないゲームソフトをネット買取に出した僕です。
みなさん家に1つくらいゲームもしくはゲームソフトありますよね。
今日はその要らなくなったゲームを買取したら、悲惨な買取額になったというお話です。
今なら期間限定で買取額30%アップ!ということだったので、買取してもらいましたが…結果は悲惨な結果になりました。
今回利用したゲームソフト買取は全然おすすめしません。一応注意喚起の為にまとめました
今回使ったネット買取
今回ゲームソフトの買取に使ったサイトはこちらです。
何が良いと思ったのか?
今回使った「ゲーム買取ブラザーズ」は何が良かったのか?
- ほぼ何もしなくていい(ソフトを梱包するだけ)
- 送料・手数料など全て無料
- 今なら買取額30%アップ
- スピード査定&即日入金
- キャンセル可能
とりあえず買取額30%アップというのはかなり大きいですよね。
※後述しますが、これが間違いの一つだった…。
最近メルカリやヤフオクもあまり売れなくなってきて、しかもメルカリは値下げ交渉と言う不毛なコメントのやりとりが続き消耗が激しいんですよね…。
買取額30%アップだし、これなら良いかなと思ってしまったわけです。
ゲーム買取ブラザーズで買取してみる
ネット買取の流れはこんな感じです。
申し込み
⬇︎
ゲームをダンボールに詰めて自宅待機
⬇︎
集荷
⬇︎
査定&入金
実際に買取依頼してみる
実際に買取してもらった内容がこちらです。
まず、下記からサイトへ飛びます。
そして、画面右上の「宅配買取」を押して、必要事項を記入するだけ。
あとは梱包して待つだけ…。
そして、査定が完了したら登録したメールアドレスに査定額の連絡があります。
その査定額に納得がいく場合はそのまま入金!
これだけです。
今回買取してもらったソフト
ということで、今回はこちらを買取依頼しました…。
- 任天堂DSライト
- モンスターハンターワールド(PS4)
- ストリートファイターⅣ(PS3)
全て1度はメルカリで出品したものなのですが、「値下げコメント」がめんどくさくて結局取り下げました…。
というのも、流行りものはメルカリでも根が下がらないので良いと思うのですが、結構古いソフトやゲームなどは、メルカリに出品しても全然売れないんですよね…。
ただ、ハードオフで買取してもらったとしても…
モンハン→600円くらい?
ストリートファイター→200円くらい?
ニンテンドーDSライト→200円くらい?
計:1000円くらいはすると思うんですよね…。
期待のネット買取額はいかに
買取ブラザーズの買取結果はこちらです。
まさかの650円…。
え…30%アップなのに?
650円?
冗談…だ…ろ。
買取額が安くなった原因
実は、申し込みのタイミングで「自動承認なら5%アップだよ」という甘い誘いがありました。
僕は、まんまとそのボタンを選んだんですわ…。

自動承認だから多少買取額が下がろうと…承認するわけですわ…。
だって自動承認なんだもん…。
買取額30%アップ+自動承認なら5%アップときたら、全部その通りにしてしまいますわ…(やはり自動承認は危険ですね)
買取額アップに向けて
今回の学びは「いろんなネット買取があると思いますが、よほどの信頼関係がない限り基本的に自動承認は選ばない!」(何回か利用しているならOKな気がします)
まずは、これを意識するだけでも違うと思います。
そして、期間限定で買取額30%アップだとしても査定額がチェックできる店の1つとして考える。
やはり30%アップというのは魅力的なので、見積もり額を提示してもらってから本当に売るかどうかは判断しましょう。
商品によっては、もしかしたら本当にグーンと買取額アップの可能性もあります。
ネット買取の自動承認の危険性まとめ
今回のゲームソフトをネット買取で高価買取してもらおう記事はいかがだったでしょうか?
買取額アップ期間中だからといって安心&期待してはいけません。
基本的にネット買取は高価買取になるので問題ないのですが、「自動承認」という罠にはお気をつけください。
まずは、査定額を聞く。
そして、他と比べて高ければそのまま買取する。
絶対に自動承認は選ばない。
これが何よりも大事です。
今回のゲーム買取サイトをもし使うとしたら手数料等全て無料なので査定額のチェックに使っても良いのではないかと思います。
ということ、みなさんも自動承認という言葉には注意しながらゲームソフトを買取してもらいましょう。