どうも、絶対インフルエンザになりたくないナンダ(@nantehida03)です。
今回は「ガジェット+暮らし」カテゴリから、インテリアにもなじみやすく、機能性の高い家電として話題の「SwitchBot 空気清浄機 Table(ナチュラル)」をレビューしました。
新生活・リビング・寝室どちらでも映える新色のナチュラルカラーをレビューしたのですが、おしゃれな見た目でよかったです。
空気清浄機を導入したいけど「場所を取る」「デザインがダサい」と感じていた方にも参考になるかと思います。
「SwitchBot 空気清浄機 Table(ナチュラル)」は、“ただの空気清浄機”を超えた「家具+スマート家電」という位置付け。見た目のデザインも良いし、部屋の空気の「モヤッ」とした感じが少し軽減された気がして、満足度は高め。
- 1台で25畳を除菌、消臭できるパワフル&静音
- 5層構造の強力な浄化システム採用
- 置くだけスマホ充電機能搭載
- 美しいデザインで堂々と置けるデザイン
- 4色の空気質表示ライト&10色のムードライト(変更可)
- 節電に優れた自動モード搭載
- スマホや音声で操作可能(専用アプリでの操作も可能)
- テーブルがあるのでサイドテーブルとして使えて便利
- インテリアとして「浮かない」デザインでリビングや寝室に置いても違和感が少ない。
- 空気清浄機+テーブル+ワイヤレス充電+ムードライトという1台4役仕様で、部屋のモノを減らしたい方にGood
- スマホ充電を兼ねるので「空気清浄機をただ置くだけ」から“使える家具”化できる
- ペット・花粉などハウスダスト対策をしたい人にもGood
- とにかく静音・最安・空気清浄機能だけ重視という方には機能が多いかも
- テーブルが不要な人には邪魔
SwitchBot 空気清浄機 Tableレビュー
それでは、SwitchBot 空気清浄機 Tableをレビューしていきます。
メーカーから商品提供頂きましたが、内容は自由に書いております。
これが今回レビューしたSwitchBotの空気清浄機ですが見た目がめっちゃおしゃれ。新色のナチュラルがいい感じです。

しかも絶妙なライトがあったり(設定で変更可)、ちょっとしたテーブルもあるので何かと便利なんですよね。
しかも、テーブルの上で置くだけ充電が可能なのです。これマジで便利。

我が家はリビングに設置しましたが、例えば寝室に設置して寝るときに置くだけ充電でスマホを充電しながら使うこともできます。

見た目のおしゃれさも感動しましたが、こういったちょっとした機能も便利ですよねー。
SwitchBot 空気清浄機 Tableのスペック
SwitchBot 空気清浄機 Tableの特徴(スペック)はこちらです。

- 1台で25畳を除菌、消臭できるパワフル&静音
- 5層構造の強力な浄化システム採用
- 置くだけスマホ充電機能搭載
- 美しいデザインで堂々と置けるデザイン
- 4色の空気質表示ライト&10色のムードライト(変更可)
- 節電に優れた自動モード搭載
- スマホや音声で操作可能(専用アプリでの操作も可能)
- テーブルがあるのでサイドテーブルとして使えて便利
最近の家電ってデザインがめちゃくちゃいい。値段もそれなりにしますが、機能性だけでなくデザインへのこだわりも感じます。
専用アプリで電源操作や設定変更などもできるのでスマート家電にこだる方にもおすすめです。
付属品、同梱物
SwitchBot 空気清浄機 Tableの付属品はこちらです。

- 空気清浄機 Table本体
- ドライバー
- ネジ
- アダプター
- 取扱説明書
付属品はこんな感じです。
使うまでの準備も簡単で、フィルターを入れて電源入れるだけでめんどくさいセッティングや操作はありません。
外観や事前準備、サイズ感など
外観や使う前の準備
「SwitchBot 空気清浄機 Tabl」の外観はこちらです。本体の中にフィルターがあるので、使う前に透明な袋を外して入れます。


あとは、テーブルを設置するために白いケーブルを接続して設置します。


あとは白いケーブルを接続し電源を入れて専用アプリで必要に応じて設定するだけです。

もちろん、本体に各種ボタンもあるのでそちらからの操作も可能。


色やテーブル上のスマホ充電の有効、無効なども設定変更できます。細かい部分の配慮があるのが素晴らしい。
サイズ感
サイズ感はこちらです。多少大きく感じますが、そこまで邪魔にならないです。
290×420×497.5mm(テーブル)
250×250×497.5mm(本体)
SwitchBot 空気清浄機 Tableの良かった点、いまいちだった点
SwitchBot 空気清浄機 Tableの良かった点、いまいちだった点はこちらです。
| よかった点 | いまいちだった点 |
|---|---|
| インテリアとして「浮かない」デザインでリビングや寝室に置いても違和感が少ない。 空気清浄機+テーブル+ワイヤレス充電+ムードライトという1台4役仕様で、部屋のモノを減らしたい方にGood スマホ充電を兼ねるので「空気清浄機をただ置くだけ」から“使える家具”化できる ペット・花粉などハウスダスト対策をしたい人にもGood | とにかく静音・最安・空気清浄機能だけ重視という方には機能が多いかも テーブルが不要な人には邪魔 |
良かった点のまとめ
良かった点は、インテリアに馴染むおしゃれデザインで部屋に溶け込む点や、1台4役(空気清浄機+テーブル+ワイヤレス充電+ムードライト)を兼ね備え、家具を減らせる点がかなりよかったですね。

今回のデザインであれば、置く場所はリビングでも寝室でもOKですし、テーブルの使い勝手もGoodなので本当に汎用性が高い。
そして、木目調の見た目も良いので部屋に馴染むのがいい。家族みんながおしゃれな空気清浄機だねといってくれました。
我が家にはペットもいますが、音や匂いも気にならなくなりましたし、テーブルの機能性自体もいいですね。

テーブルあっても使うのかなと思ってましたが、あったらあったで使います。笑

ちょっとした荷物を置いたりもちろんスマホを置いたり。
いまいちだった点のまとめ
いまいちだった点は多機能が故にシンプルな機能の空気清浄機が欲しい人には向かないという点と、テーブルがあるので設置スペースが限られてる人には邪魔になるという点ですね。

テーブルがあると便利なのですが、設置する部屋にサイドテーブル的なテーブルがある場合は役割がかぶってしまうかもしれません。
SwitchBot 空気清浄機 Tableがおすすめな人
SwitchBot 空気清浄機 Tableがおすすめな人はこちらです。
- 空気清浄機を“機械”ではなく“インテリアの一部”として扱いたい方。
- サイドテーブル・スマホワイヤレス充電・ムードライト機能を一緒に欲しい方。
- ペットの抜け毛/花粉/アレルギー・ハウスダスト対策をしつつ部屋をすっきりさせたい方。
- スマート家電/IoT環境を構築しており、アプリ操作・スマートホーム連携を活用したい方。
これからの時期はインフルエンザなども流行して来るので部屋の空気は清潔に保ちたいですよね。
SwitchBot 空気清浄機 Tableレビューまとめ
それでは今回のSwitchBot 空気清浄機 Tableをまとめます。
SwitchBot 空気清浄機 Table(ナチュラル)」は、“ただの空気清浄機”を超えた「家具+スマート家電」という位置付けだと感じました。
インテリアを重視しつつ、空気環境も整えたいという方には非常に魅力的な1台です。一方で、純粋に空気清浄機機能だけを求める方には“コスト・設置スペース・音”の点で過剰機能に感じられるかもしれません。
これからの花粉シーズン・乾燥時期・ペット対応などを控える時期にも、安心して使える選択肢だと思いますね。
- 1台で25畳を除菌、消臭できるパワフル&静音
- 5層構造の強力な浄化システム採用
- 置くだけスマホ充電機能搭載
- 美しいデザインで堂々と置けるデザイン
- 4色の空気質表示ライト&10色のムードライト(変更可)
- 節電に優れた自動モード搭載
- スマホや音声で操作可能(専用アプリでの操作も可能)
- テーブルがあるのでサイドテーブルとして使えて便利


