MENU
カテゴリ
新着記事はこちら

【車での遠出でも安心】JAFは不要か、必要か?

記事内にPRを含む場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないように配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
  • URLをコピーしました!
f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20180304140737p:plain

みなさんはJAFに入ってますか?

今回はホンダ(フィット)のタイヤがパンクし、一時的に車に積んでいる修理キットでパンク修理したのですが、後で大変な事実が…。

結論からいうと、パンク修理の請求が高額だったために、僕はJAFに入りました(JAFなら24時間いつでも受付可能で、何回でも無料です

しかも、家族会員なら1人 年間2000円でOKで、どの車に乗ってても適用されるので、これは入った方がお得かなという結論に至りました。

目次

タイヤのパンクは突然に

あ、タイヤがパンクしてる!!

パンクに気づいたのは休日の朝でした(これはJAF呼ばないと!

車を洗車しようとエンジンをかけ、少しスタートした時に下の方から「ゴロゴロゴロゴロ…」。

あ、これはあかんやつな気がする。

そして、車から降りてタイヤを見てみると。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20180303214555j:image
パンクした

タイヤの空気がない…(パンクやんけ!)

タイヤ全体をチェックし、やっと犯人がわかりました。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20180304121350p:plain
きっかけはガラス?

このカッター的な何かの詳細はわかりませんが、コレが刺さってパンクしたのでしょう。

おそらく前日家に帰るタイミングでカッター的な破片を踏み、そのまま少しずつ空気が抜けていったと思われます(タイヤが裂ける場合だとパン!って音が鳴りますからね)

タイヤのパンクを修理した流れ

ということで、まずは今回パンク修理した全体の流れです。

自宅でパンクに気づく

⬇︎

パンクの原因を探す

⬇︎

原因の特定完了

⬇︎

ディーラーに電話(JAFではなくとりあえずディーラーに)

⬇︎

スペアタイヤがないので修理キットで修理することに決定&修理

⬇︎

運転して車をディーラーに運ぶ

⬇︎

ディーラーでタイヤ修理&洗浄

※今回は自宅でのパンク修理でしたが、もし通常の道路等でパンクした場合は安全な場所に駐車し、非常点滅等を点灯させてください。また、状況によっては、すぐにディーラーもしくはロードサービスに電話し指示を仰いでください。

パンクの原因によっては修理キットは使えない

修理キットはタイヤの中に固まる液を注入し一時的に走行できる状態にしますが、パンクした原因(傷のサイズなど)によっては修理キットでも修理できない場合があります。

【具体的に修理キットが使えない状況】
・およそ4mm以上の切り傷や刺し傷
・タイヤサイド部がカットされている状態
・ほとんど空気が抜けた状態で走行した場合
・タイヤがリムの外側に完全に外れている場合
・リムが破損している場合

※タイヤの原因が判明した(例えば釘)だっとしてもその釘を抜いたりしないでください。修理キットで修理できなくなる可能性があります。

パンク修理キットを使ってみる

それでは修理キットで修理していきます(JAFに入っていたら、パンク修理キットなんか使わなくて済んだのに…)

まず、パンク修理キットがどこにあるか知ってますか?

実はココ(トランク)にあるんですよ。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20180304123748p:plain

写真はホンダ:フィット版ですが、ほとんどの車のトランクに修理キットはあると思います。

ということで、全てを並べてみました。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20180304124123p:plain

A:工具 ※今回は使いません

B:取扱説明書

C:ジャッキ(車を上げる道具)※今回は使いません

D:ボトル

E:コンプレッサー

F:軍手 ※入っていません

今回使うのはB、D、E、Fです。

Fの軍手は入っていませんが、何かあった時には必要ですのでパンク修理キットの中に入れていた方がいいと思います。

実際にパンク修理キットを使ってみた

修理キットの使い方に関しては、取扱説明書にわかりやすく書いてるので簡単に説明します。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20180304131417p:plain
修理の手順
【手順】
1.まずaの蓋とbの蓋を開けてそのままbにねじ込みます。
2.cをタイヤの空気入れ部分につなぎます。
3.dは車のシガーソケットに挿します(コンプレッサーの電源が必要な為)
4.あとはコンプレッサーの電源を入れるとaの液がタイヤに注入されるのでタイヤの空気圧を確認しながらaが空になるまで待ちます。
5.aが空になったら逆のことをして片付けて終わりです。

詳細はこちらの説明書をご確認ください。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20180303214413j:image

パンク修理キットで修理した後

修理が終わり運転できる状態になれば、後はディーラーもしくは最寄りのタイヤ交換してくれるお店に行きパンク修理して終わりです。

ただし、修理キット使用後は急ブレーキの使用は避け、80Km以下で走行してください。

今回はJAFに入っていなく、近くにディーラーのお店があったために、自分で応急処置しました。

パンク修理キットを使ったはいいけど

僕の場合はディーラー(ホンダ店)に行き、タイヤのメンテナンスとパンク修理をしてもらいました。

タイヤ交換なので3千円くらいかなと思っていたら請求額は1万5千円

タイヤ交換:3千円
タイヤのクリーニング:8千円
新品の修理キット:4千円
計:1万5千円

そうなんです。

修理キットを使うとタイヤの中に液が入るのでタイヤの中を洗浄しないといけないのです。

しかも、ボトルは使いきりなので、今後を思うと新しくしておいた方がいいという…(普通にJAF呼んだ方が良かったかもしれないです)

JAFなら年会費5,500円でこれが全部無料+αのサービスが受けられますからね…。

ちなみに、翌年は年間4千円の金額に下がります。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20180304155843p:plain

JAFに入っていると安心感が違う

今回初めてパンク修理キットを使いましたが、やはりパンク修理って高額なんですね…。

ただ、高速道路や交通量の多い場所でのトラブルだと話は別だと思うので、状況に合わせての対応が必要だと思います。

ただ、JAFに入ってたら無料だったかと思うと、すごく悩ましいですね…。

遠出する機会があるならJAFに入っておこう

パンクは突然起こりうるので予測できません。

今回は幸いにも自宅での修理だったので、道路状況などは気にせず修理できましたが、高速道路などでパンクした場合は本当にお気をつけください。

最近はスペアタイヤを積んでいる車は少ないと聞きます。僕は今回の件でJAFに入ろうと本気で思いました。

【2019年12月8日更新】

やはり、JAFに入りました。

年末年始で実家帰ったりしますし、遠出もする予定あるので、何かあると怖いなと。

パンクして高額な請求されるくらいなら数千円払うのもありだと思いました(月400円くらいなので)

この記事を読んだのもいい機会なので愛車の修理キットの確認と軍手の準備、JAFなどのロードサービスの確認をしてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次